ニイミあんしんリフォーム

0120-213-331

受付時間 10:00-17:00 (日曜•月曜定休日)

ショールーム来店予約 お問い
合わせ無料見積り
Menu

Niimi Anshin Reform

Close
今すぐ
菰野店に相談
今すぐ
四日市店に相談
実物が見たい
ご来店予約
気軽に費用を確認
無料見積
LINEスピード見積り

News

キャンペーン・新着情報

店長のコラムNew 2025.07.09

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!給湯器の水圧が弱いのはなぜ?意外な原因と対処法!

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!給湯器の水圧が弱いのはなぜ?意外な原因と対処法!

こんにちは!ニイミあんしんリフォームです。

最近、「お湯の勢いが弱くなった」「シャワーの水圧が急に下がった」といった、給湯器に関するご相談が四日市を中心に急増しています。お風呂やキッチンでのお湯の使用中に、思ったような水圧が得られないと日々の生活に大きな支障をきたします。

この記事では、四日市エリアで実際に多くの方が直面している「給湯器の水圧が弱くなる原因」と、その対処法について分かりやすく解説します。給湯器の寿命や配管の構造、フィルターの汚れ、または使用環境の影響など、さまざまな要因が絡み合って水圧の低下を引き起こします。

さらに、どのような点に注意して点検を行えば良いのか、交換すべきタイミングや選ぶべき最新機種の特徴、そして活用できる補助金情報まで、幅広くお伝えします。

この記事を読むことで、ご自宅の給湯器の水圧トラブルを未然に防ぐための知識が身につき、安心して快適な暮らしを送るための判断ができるようになります。

お風呂やキッチンで「お湯の出が弱いな」と少しでも感じたことのあるご家庭は、ぜひ最後までお読みください!

給湯器の水圧が弱いのはなぜ?四日市で急増する症例と正しい対処法

実は給湯器の寿命が原因?水圧低下と経年劣化の関係

給湯器の一般的な寿命は10〜15年とされています。内部のバルブやセンサーなどが劣化すると、正常な水圧を保てなくなり、水の出が悪くなることがあります。特に四日市のような気温差のある地域では、冬場の冷え込みや気圧変化が影響することも。

以前、築15年の住宅で、台所と浴室の両方の給湯の勢いが悪くなったという相談を受けました。調査の結果、熱交換器の劣化とバルブの詰まりが原因で、交換後には勢いが劇的に改善しました。

給湯器の使用年数が10年を超えている場合は、修理よりも交換を検討する時期かもしれません。

水道の元圧が影響?四日市特有の配管事情とは

四日市市内の住宅の中には、築年数が古く水道管の口径が小さいままの家も多く見られます。その場合、そもそもの元圧(水道から供給される基本の水圧)が低いため、給湯器側で加圧しても十分な圧力が確保できません。

特に坂の多い地域や集合住宅では、水道の配管の経路や位置が影響して、水圧にムラが出やすいという傾向があります。実際、川島町の戸建て住宅では、配管の分岐点で水圧損失が大きくなり、二階の浴室でほとんどお湯が出ないという事例もありました。

このようなケースでは、水道工事と合わせた給湯器交換のご提案が必要となります。

フィルターの目詰まりに注意!自分でできる点検方法

給湯器本体の入口にあるストレーナー(フィルター)が汚れやサビで詰まると、水圧が急激に下がることがあります。意外にもこの目詰まりが原因というケースは多く、点検・掃除だけで症状が改善することもあります。

点検は、給湯器の元栓を閉めたうえで、取扱説明書に従いストレーナーを外して確認します。フィルターに砂やゴミ、サビがたまっていたら、歯ブラシなどで軽く洗浄してください。

一度も点検をしたことがない場合は、年に一度を目安にセルフチェックすることをおすすめします。

水圧が弱いまま使用するリスクとは?故障や事故の前兆かも

水圧が低い状態を放置すると、給湯器本体に余計な負荷がかかり、内部部品が劣化しやすくなります。また、燃焼不良やエラーコードの頻発といった故障の前兆となることも。

実際、凍結防止機能が働かず、水圧低下に気づかないままヒートショックの危険を招いたケースもあります。お湯が途中で止まったり、温度ムラが出ている場合は、早めの点検・修理を行うことが大切です。

特に冬場や使用頻度の高い時期は、わずかな異変も見逃さないようにしましょう。

交換で解決!最新給湯器の水圧強化機能と補助金情報

最新の給湯器には、加圧ポンプ機能付きや、自動で水圧を調整してくれるタイプも増えています。給湯性能の向上だけでなく、省エネ性にも優れ、光熱費の削減にもつながります。

さらに、四日市市や三重県では、高効率給湯器の設置に対して補助金制度を設けている場合もあります。条件を満たせば、工事費の一部が助成されるため、交換の負担も軽減されます。

これまでに「水圧が弱い」と悩んでいたお客様の多くが、交換後に満足されたという声も多く、早めの検討をおすすめしています。

まとめ

給湯器の水圧低下には、さまざまな原因が絡んでいます。経年劣化やフィルターの目詰まり、水道配管の元圧など、見落としがちな要因にも目を向けることが大切です。

自分で点検できる部分もありますが、重大な故障や交換の必要性がある場合は、専門業者の判断が不可欠です。

ニイミあんしんリフォームでは、地域密着をモットーに四日市、菰野町、桑名市、川越町、東員町をメインにリフォームを行わせていただいております。是非!リフォームの事ならニイミあんしんリフォームにお任せください!

 

Prev

Prev

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!冬のトラブルNo.1!四日市で備える給湯器の凍結対策マニュアル

Next

Next

~ 7月 最新チラシ情報・水まわり編 ~