ニイミあんしんリフォーム

0120-213-331

受付時間 10:00-17:00 (日曜•月曜定休日)

ショールーム来店予約 お問い
合わせ無料見積り
Menu

Niimi Anshin Reform

Close
今すぐ
菰野店に相談
今すぐ
四日市店に相談
実物が見たい
ご来店予約
気軽に費用を確認
無料見積
LINEスピード見積り

News

キャンペーン・新着情報

店長のコラム 2025.08.06

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!給湯器の「号数」って何?選び方を徹底解説!

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!給湯器の「号数」って何?選び方を徹底解説!

こんにちは!ニイミあんしんリフォームです。

「給湯器の“号数”って何?」「どれを選べばいいの?」とお悩みの方はいませんか?給湯器の号数は、使い勝手や快適さに直結する重要なポイントです。しかし、実際にはあまり知られていないことも多く、選び方を間違えると後悔してしまうこともあります。

この記事では、「四日市 給湯器交換」をテーマに、号数とは何か、どのように選ぶべきかを徹底解説します。家族構成別のおすすめ号数や、よくある号数の比較、四日市で人気の号数などもご紹介します。

この記事を読むことで、「号数の意味」「自分に合った号数の選び方」「実際に選ばれている給湯器の傾向」がわかります。四日市周辺で給湯器の交換を検討しているご家庭や、適切な号数がわからずお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

【給湯器の「号数」って何?四日市で失敗しない選び方を徹底解説!】

給湯器の「号数」とは、お湯を一度にどれだけ供給できるかを示す目安です。具体的には、1分間に水温+25℃のお湯を何リットル出せるかを表しています。たとえば、24号の給湯器は、1分間に24リットルのお湯を供給できます。

【号数とは?給湯器選びで最初に知るべき基本知識】

給湯器の号数は「24号」「20号」「16号」などが主流で、数字が大きくなるほどお湯を多く出せる性能になります。給湯器の設置場所(屋外・室内)や使用シーン(お風呂・キッチン・洗面所など)によって、必要な号数は異なります。

基本的な知識として、「複数箇所で同時に使うかどうか」が重要な判断基準になります。たとえば、家族が多くて同時にお風呂とキッチンを使う場合には、24号が安心です。一方で、一人暮らしで使用量が少ない場合には、16号でも十分な場合があります。

【人数別に最適な号数はコレ!家族構成から選ぶ給湯器】

 

給湯器の号数は家族構成によって選び方が大きく変わります。以下は一般的な目安です。

・一人暮らし〜二人暮らし:16号〜20号

・三人家族〜四人家族:20号〜24号

・五人以上の大家族:24号以上

たとえば、四日市市にお住まいの3人家族のお客様は、毎日夕方にお風呂とキッチンを同時に使うため、24号を設置しました。結果的に「同時使用でも快適に使えるようになった」と満足の声をいただきました。

【24号?20号?16号?よくある選択肢を徹底比較】

各号数には以下のような特徴があります。

16号:価格が安く、一人暮らしや使用頻度が少ない家庭におすすめ。ただし、お風呂とキッチンを同時に使うと水圧が落ちやすいです。

20号:二人暮らしや少人数世帯に適しています。ある程度の同時使用にも対応できますが、冬場や高圧シャワーには注意が必要です。

24号:ファミリー世帯に最も人気。お風呂、洗面所、キッチンの3箇所を同時使用しても安定したお湯が供給できます。

過剰に大きな号数を選ぶと初期費用が高くなるため、ライフスタイルに合った号数を見極めることが大切です。

【給湯器の使用シーンで考える!おすすめ号数の選び方】

給湯器の号数を選ぶ際には、実際の使用状況をイメージすることが重要です。

・朝に家族全員がシャワーを使う→24号以上がおすすめ

・一人暮らしで夜しか使わない→16号でも十分

・追い焚きをよく使う→フルオートの24号が快適

・キッチンと洗面所を同時に使用→20号以上が安心

四日市市内のある家庭では、給湯能力が不足していた20号から24号に切り替えたことで、冬場のお風呂時間が快適になったとの声が寄せられています。

【四日市でよく選ばれている号数とその理由】

四日市エリアでは、家族構成が3人〜4人の家庭が多く、給湯器の交換では「24号」が最も多く選ばれています。理由として、寒暖差が激しく冬場の水温が低くなることから、高出力の給湯器が求められる背景があります。

また、築年数が10年以上の住宅も多く、リフォームにあわせて24号のフルオートタイプに切り替える事例が増えています。当社の調査でも、交換案件のうちおよそ7割が24号の選定となっています。

【まとめ】

給湯器の「号数」は、家族構成や使用環境に応じて選ぶべき非常に大切なポイントです。号数の意味を正しく理解し、自分たちの生活スタイルに合った容量を選ぶことで、快適な毎日を送ることができます。

特に四日市エリアでは、気候や住宅事情を踏まえて「24号」が人気ですが、一人暮らしや少人数世帯には20号や16号も十分対応可能です。機種ごとの特徴を比較しながら、失敗しない選定を行いましょう。

ニイミあんしんリフォームでは、地域密着をモットーに四日市、菰野町、桑名市、川越町、東員町をメインにリフォームを行わせていただいております。是非!リフォームの事ならニイミあんしんリフォームにお任せください!

 

Prev

Prev

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ! 意外と知らない!工事費コミコミの本当の相場とは?

Next

Next

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!【初めてでも安心】給湯器の選び方を1からわかりやすく