ニイミあんしんリフォーム

0120-213-331

受付時間 10:00-17:00 (日曜•月曜定休日)

ショールーム来店予約 お問い
合わせ無料見積り
Menu

Niimi Anshin Reform

Close
今すぐ
菰野店に相談
今すぐ
四日市店に相談
実物が見たい
ご来店予約
気軽に費用を確認
無料見積
LINEスピード見積り

News

キャンペーン・新着情報

店長のコラム 2025.08.09

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!【初めてでも安心】給湯器の選び方を1からわかりやすく

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!【初めてでも安心】給湯器の選び方を1からわかりやすく

こんにちは!ニイミあんしんリフォームです。

「給湯器を交換したいけど、種類が多すぎて選べない…」「自分の家にはどれが合っているの?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。給湯器選びは、家族構成や使用スタイル、設置場所などをしっかり考慮することが大切です。

この記事では、四日市エリアで給湯器交換を検討されている方向けに、「給湯器の種類」「号数の選び方」「設置場所別のタイプ」「必要な機能」「人気メーカーの傾向」など、初めての方でも安心して選べる基礎知識をわかりやすくまとめました。

この記事を読むと、給湯器選びで迷うことが減り、自分の家庭にピッタリの給湯器を見つけることができます。四日市やその近隣で給湯器交換を検討しているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!

【【初めてでも安心】四日市で給湯器を選ぶときに知っておくべき基礎知識とは?】

給湯器は見た目が似ていても、種類や機能が大きく異なります。給湯器選びで後悔しないためには、基本を押さえることが何より重要です。

【給湯器には種類がある!ガス・電気・石油の違いとは】

給湯器は主に「ガス給湯器」「電気給湯器(エコキュート)」「石油給湯器」の3種類に分類されます。ガス給湯器は都市ガスやプロパンガスを使い、コンパクトで設置がしやすく、交換件数も多いです。エコキュートは電気で動き、夜間電力を利用することでランニングコストを抑えられます。石油給湯器は寒冷地向けでパワーが強く、タンク設置が必要です。

四日市では、都市ガスやLPガスの供給があるため、ガス給湯器が主流ですが、オール電化住宅ではエコキュートを選ぶ方も増えています。ご自宅のエネルギー契約や設置スペースに応じて、最適な種類を選びましょう。

【失敗しない!家族人数に合わせた最適な号数の選び方】

給湯器の「号数」とは、1分間に出せるお湯の量(リットル)を示します。たとえば「24号」は毎分24リットルのお湯を出せる能力を持っています。

1人暮らしなら16号でも十分なケースが多く、2〜3人家族では20号が一般的です。4人以上の家庭や、お風呂とキッチンを同時に使う場合は24号がおすすめです。実際に四日市のお客様では、4人家族で「お風呂と台所を同時に使いたい」との要望があり、24号を提案したことで非常に満足いただけた事例もあります。

人数だけでなく、ライフスタイルに応じて検討しましょう。

【設置タイプにも注目!屋外壁掛け・据置きの違いとは】

給湯器には主に「屋外壁掛け型」「屋外据置型」「屋内設置型」の3種類があります。屋外壁掛け型は省スペースで人気があり、最近の新築や戸建てリフォームでは主流です。

屋外据置型は、壁に取り付けができない場合や、設置スペースが確保しやすい場合に選ばれます。屋内型は古い住宅や寒冷地に多いですが、最近は安全性やメンテナンス性の観点から減少傾向にあります。

設置場所の条件や建物構造に応じて、無理のない設置タイプを選ぶことがトラブル回避にもつながります。

【機能性にも注目!追い焚き・自動湯はりの必要性は?】

給湯器には、追い焚き機能や自動湯はり、温度調整機能など、便利な機能が搭載されています。「オート」はお湯はり後に自動で追い焚きと保温ができる機能、「フルオート」はさらに自動で配管洗浄や湯量調整まで行えます。

四日市では冬場の冷え込みが厳しいため、追い焚き機能の需要が非常に高いです。実際に弊社でも、冬場に「冷めたお湯を温め直したい」という声をよく聞きます。

少しの価格差で日常の快適さが大きく変わるため、機能性も重視して選びましょう。

【四日市で選ばれている給湯器メーカーとその理由】

四日市で人気の給湯器メーカーは、リンナイとノーリツが中心です。リンナイは操作性と省エネ性の高さが特徴で、ファミリー層からの信頼が厚いです。ノーリツはデザイン性や給湯能力の安定感があり、高機能モデルも豊富です。

弊社での販売実績でも、リンナイ製の24号フルオートタイプが最も選ばれています。理由は、「四日市の冬でも快適に使える」「保証が充実している」「工事実績が多くて安心」という声が多いためです。

地域の気候や住宅事情を考慮して、安心できるメーカーを選びましょう。

【まとめ】

四日市で給湯器交換を考える際は、「種類」「号数」「設置タイプ」「機能」「メーカー」といった5つの基礎ポイントを押さえることで、失敗のない選び方が可能になります。実際のライフスタイルや家族構成に合った給湯器を選ぶことが、日々の暮らしの快適さに直結します。

ニイミあんしんリフォームでは、地域密着をモットーに四日市、菰野町、桑名市、川越町、東員町をメインにリフォームを行わせていただいております。是非!リフォームの事ならニイミあんしんリフォームにお任せください!

 

Prev

Prev

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!給湯器の「号数」って何?選び方を徹底解説!

Next

Next

四日市市で給湯器交換をご検討の方へ!最新給湯器はここまで進化!便利すぎる機能5選